-
春陽のブランチセット
¥2,000
SOLD OUT
・ブリオッシュ ・コンフィチュール ・桜のレアチーズケーキ 冷凍配送です。 4/4以降順次発送となります。
-
春霞のスコーンセット
¥1,700
SOLD OUT
・全粒粉のザクザクプレーンスコーン ・自家製トマトコンフィとオリーブのスコーン ・あおさとシラスのスコーン ・ブルーチーズと無花果、胡桃のスコーン 冷凍配送です。 4/4以降順次発送となります。
-
三月うさぎのバターサンドB
¥2,400
SOLD OUT
レーズンバターサンド2個 チョコレーズンサンド1個 藏光農園さんの甘夏タルト ※レモンと柚子のガトーバスク 冷凍配送となります。 4/4以降順次発送となります。
-
三月うさぎのバターサンド A
¥2,400
SOLD OUT
レーズンバターサンド2個 チョコレーズンサンド1個 藏光農園さんの甘夏タルト ※金柑のコンポート 冷凍での配送です。 4/4以降順次発送とさせて頂きます。
-
クッキークッキー
¥1,000
SOLD OUT
2月のお菓子は3種類です。 今回はオンラインでも、来店でも◎ 【クラシカルバターサンド】 レーズンバターサンド(4個) マロンバターサンド(4個) 4000円(税込) クラシックなバターサンドのセットです。 王道のレーズンバターサンドは皮が薄くて柔らかく、酸味よりも甘みが濃いサルタナレーズンと酸味が強く小粒なカレンツの2種類のレーズンをたっぷりのラム酒に漬け込みました。 クリームはホワイトチョコレートとバターたっぷり、そこにレーズンを漬け込んでいたラム酒を入れて香り豊かに。 マロンバターサンド 昨年末に漬けてあった和栗の渋皮煮。 リリィお馴染みの自家製ノチーノ(青胡桃のお酒)につけて、口当たりよくほろほろとほぐして。 バタークリームにはフランス産マロンペーストと渋皮煮のシロップ。そして香り高い栗の蜂蜜を。 【ピンクショコラ】 リリベーヌ(1個) パルミジャーノショコラ カマンベールショコラ 3000円(税込) リリベーヌは某シルベーヌを食べていて大きなシルベーヌ食べたいなと思ったのがきっかけです。 チョコレートとカカオパウダーをたっぷり使ったガトーショコラのような生地。 そこに3種類のチョコレートを混ぜたなめらかなガナッシュをたっぷり流し、そこにバターサンドと同じ2種類のラムレーズンをちらしてガトーショコラをもう一枚。 チョコレートでコーティングしたら上にはもちろんチョコがけレーズンをおひとつ。 あるお方のリクエストから生まれたチーズとチョコレートの出会い。 一口、また一口。甘みとしょっぱみの無限ループ。 人気の全粒粉ビスケットにチーズをたっぷり練り込み焼き上げる。そこにチョコレートにたっぷりと。 一つはパルミジャーノレッジャーノとホワイトチョコレート。 長期間の熟成によって生まれた凝縮された旨みと濃厚な味わいが特徴のパルミジャーノ、そしてまろやかな甘みのホワイトチョコレートにくぐらせて。 二つ目はカマンベールとミルクチョコレート。 カマンベールチーズとナチュラルチーズを組み合わせて生地に混ぜ込みました。 癖がなく親しみやすいカマンベールも焼く事で違う表情を見せてくれます。 こちらはミルクチョコレートと合わせることで少しの苦味が加わりチーズをさらに引き立てます。 【クッキークッキー】 レモンクッキー カカオクッキー きなことお醤油ビスケット 胡桃のお砂糖がけ わんちゃんコーヒークッキー 桜のメレンゲ 先日のネイルエスさんとのコラボクッキー缶。 購入するお店が関東ということもあり、限られた方にだけの販売でした。ので! 今回形が違うものもございますが、同じお味を楽しんでいただけますよう小さな詰め合わせをご用意いたしました。 さらに新しいお味もちょっぴりインしております。 ※クッキークッキーのみの場合常温配送。 他のものと同梱の場合は冷凍配送となります。 品質には問題ございません。 ※2/28以降順次発送いたします。
-
ショコラティーヌ
¥3,800
SOLD OUT
リリベーヌ(1個) パルミジャーノショコラ カマンベールショコラ リリベーヌは某シルベーヌを食べていて大きなシルベーヌ食べたいなと思ったのがきっかけです。 チョコレートとカカオパウダーをたっぷり使ったガトーショコラのような生地。 そこに3種類のチョコレートを混ぜたなめらかなガナッシュをたっぷり流し、そこにバターサンドと同じ2種類のラムレーズンをちらしてガトーショコラをもう一枚。 チョコレートでコーティングしたら上にはもちろんチョコがけレーズンをおひとつ。 あるお方のリクエストから生まれたチーズとチョコレートの出会い。 一口、また一口。甘みとしょっぱみの無限ループ。 人気の全粒粉ビスケットにチーズをたっぷり練り込み焼き上げる。そこにチョコレートにたっぷりと。 一つはパルミジャーノレッジャーノとホワイトチョコレート。 長期間の熟成によって生まれた凝縮された旨みと濃厚な味わいが特徴のパルミジャーノ、そしてまろやかな甘みのホワイトチョコレートにくぐらせて。 二つ目はカマンベールとミルクチョコレート。 カマンベールチーズとナチュラルチーズを組み合わせて生地に混ぜ込みました。 癖がなく親しみやすいカマンベールも焼く事で違う表情を見せてくれます。 こちらはミルクチョコレートと合わせることで少しの苦味が加わりチーズをさらに引き立てます。 ※冷凍配送となります。 ※2/28以降順次発送いたします。
-
オンリーレーズンサンド
¥2,300
SOLD OUT
こちらはマロンバターサンドとのセットではございません。ご注意下さいませ。 レーズンバターサンド(4個) ショートブレットクッキー クラシックなバターサンドのセットです。 王道のレーズンバターサンドは皮が薄くて柔らかく、酸味よりも甘みが濃いサルタナレーズンと酸味が強く小粒なカレンツの2種類のレーズンをたっぷりのラム酒に漬け込みました。 クリームはホワイトチョコレートとバターたっぷり、そこにレーズンを漬け込んでいたラム酒を入れて香り豊かに。 ※冷凍配送となります。 ※2/28以降順次発送いたします。
-
クラシカルバターサンド
¥4,000
SOLD OUT
【クラシカルバターサンド】 レーズンバターサンド(4個) マロンバターサンド(4個) 4000円(税込) クラシックなバターサンドのセットです。 王道のレーズンバターサンドは皮が薄くて柔らかく、酸味よりも甘みが濃いサルタナレーズンと酸味が強く小粒なカレンツの2種類のレーズンをたっぷりのラム酒に漬け込みました。 クリームはホワイトチョコレートとバターたっぷり、そこにレーズンを漬け込んでいたラム酒を入れて香り豊かに。 マロンバターサンド 昨年末に漬けてあった和栗の渋皮煮。 リリィお馴染みの自家製ノチーノ(青胡桃のお酒)につけて、口当たりよくほろほろとほぐして。 バタークリームにはフランス産マロンペーストと渋皮煮のシロップ。そして香り高い栗の蜂蜜を。 ※冷凍配送となります。 ※2/28以降順次発送いたします。
-
bonne annee set ボナネセット
¥4,800
SOLD OUT
今年最後のお菓子です。 bonne annee set ボナネセット フランス語で良い年を的なセットです。 ・シマエナガ、スズメ、ヤマガラの三羽クッキー ・胡桃の濃厚ブラウニー ・スペキュロス ・無花果ビスケットとチョコメレンゲ ・珈琲風味のアーモンドとヘーゼルナッツ飴がけ ・アールグレイと無花果のパウンドケーキ ・キーマン紅茶と苺のキャラメル ・オレンジの花の蜂蜜のマシュマロ ・ベルガモットとリンゴのほろ苦ジャム もともとちょっぴりセットにするつもりだったんですけれども楽しくってあれこれ作っていたらビックなセットになりました。いやびっくり。 今回は年末まで日にちがないということもあり、オンラインショップのみの販売とさせて頂きます。 ご了承下さいませ。数量限定 そして今回は常温配送でして、あまりお日持ちが長くありませんのでご注意を。 短い物でブラウニーで4日、その次にパウンドケーキで10日ほどです。 それ以外は20日ほどのお日持ちです。 12/24以降の出荷となります。 到着ご希望の日時がございましたら、備考欄にお書き添えくださいませ。
-
手提げ袋
¥50
裏表で柄が変わるのリリィオリジナル手提げ袋です。プレゼントなどにどうぞ。
-
シュトーレン【リリィオリジナル】
¥3,000
SOLD OUT
【リリィオリジナル】 サルタナレーズン、カレンツ、無花果、クランベリー、河内晩柑の5種類のドライフルーツをスパイスとラム酒、グランマルニエ、キルシュで漬け込みます。 スパイスは生地をこねる時に粉と一緒に合わせることが多いのですが、リリィのシュトーレンはフルーツと一緒に漬け込んでおきます そうするとフルーツとお酒、スパイスが時間を経つにつれ、角がとれまろやかになり、それでいて全てが渾然一体となったさらに豊かな香りをもたらしてくれます。 ナッツはローストした胡桃とアーモンド。 フルーツもナッツもたっぷり入っているので、どこをカットしても誰かに出会います♡ スパイスあれこれ入っておりますが、スパイスばぁーーーーん!!っていう感じではございません。食べやすめな感じです♪ 前回までは周りのお化粧のお砂糖を和三盆だったのですが、今回からは屋久島のお隣種子島のお砂糖を使用しています。 あとは、ドライフルーツのオレンジが河内晩柑になったりとベースは同じプレーンでも少しずつ変化して
-
シュトーレン【和栗と胡桃】
¥4,000
SOLD OUT
【和栗と胡桃】 今年初めて作る味です。 まずは時を遡ること、6月。 前のお店の先輩に作り方を聞いて半信半疑で仕込んだお酒。 まだ若い青胡桃を割って、ウォッカなどの度数の強いお酒とスパイスに漬け込み日光に照らしながら6週間。 自家製ノチーノ(胡桃のお酒)の出来上がりです。 はじめに青胡桃を探す事がまず困難。 どこを探してもない… そして、やっとこやっとこ、いつもお取引させて頂いている、スミダさんが見つけて来てくださって!!わーい!!やったー!!! ありがとうございます!!! まず持って、ノチーノの説明としては イタリアでの会食に欠かせないのが食後酒。美味しくて食べ過ぎてしまっても最後にクイっと飲めば胃が刺激されて消化を助ける働きがある。 北部ではグラッパ、南部ではレモンチェッロなど各地で特色のあるものが作られていますが、その中で全国的に定番なのがクルミのリキュール、ノチーノ。ほとんど黒に近い濃い緑色でクルミの渋みと香りが癖になる味。 だそうです。 レシピは各地方、それこそ各家で違うようですが、若いクルミの実で作るのは全国共通。本来は1年で1番夜の短い6月下旬、ちょうど6月24日の聖ジョヴァンニ(洗礼者ヨハネ)の日に仕込むのも伝統だそう。今回はちょっとずれちゃったけど6月29日に仕込みました。 一つはクラシックなレシピで もう一つは勝手にアレンジ。 屋久島の焼酎の原酒をベースに、コーヒー、アニス、生姜など胡桃に合いそうな物を選んでみました。 そしてシュトーレンにはこっちのアレンジverを。 そしてもう一つの素材、栗。 和栗にしようか洋栗にしようか迷ったのですが、今回はあの渋皮煮的な感じが欲しいなと思い和栗に。 ひとつづつ皮を剥きながら、昔ケーキ屋さんで働いていた時は栗をむいたりしなかったのに、レストランで働くようになってから栗をむきはじめるなんて不思議なもんだなーとボーッと思っておりました。 1人で仕込んでいるからこそ出来ることもあるんだなぁ、幸せなことだなーと。 栗むき大変なのですが、百均で半信半疑で買った栗むきナイフがスーパーいい仕事してくれるので割とスムーズで良きです。 そしてなんだかんだ、アクを抜いた栗を種子島の粗糖でコトコトコトコト炊いて。 そして、よし!炊き上がりましたよっ、て時にさっきに出てきた、屋久島焼酎verの自家製ノチーノをたっぷりと。 贅沢。 このシュトーレンに関してはお酒をつける時にスパイスも一緒に入っているので、生地には入れませんでした。 こねあがったベースの生地に栗が浸かっていたシロップ&お酒も少し練り込んで、漬け込んだ栗と後はローストした胡桃の実ももちろん入れて。 じっくりバッチリ焼き上げましたら、どうせなら…と思って普通は澄ましバターの所を、薄い狐色くらいの焦がしバターで。 フィナンシェに入れるような、焦がしでは全部持って行っちゃうから。 山田シェフに食べて頂いたのですが、何口か食べた後に 『もぐもぐもぐ、。。。。。バターおいしいな!?』 ってなったぐらいの、 咀嚼を繰り返した後にふわっと鼻から抜けるような。そんなふんわりいい仕事。
-
シュトーレン【梅とレモンとゆら早生みかん】
¥4,000
SOLD OUT
【梅とレモンとみかん】 並んだ果物だけで、もうすでにすっぱそうな趣きでございます。 梅はお世話になっている 和歌山県 藏光農園さんの南高梅。 そして、さらにみかんも藏光農園さんのゆら早生みかん。 レモンは同じく和歌山の 原農園さんのレモンを使用しております。 昨年はゆら早生みかんと南高梅だけでしたが、今年はレモンをプラス。という事で、 レモンの皮をたっぷり使った自家製リモンチェッロを作りました。 ソムリエの旅田さんに相談して、せっかくだから和歌山のお酒でという事で、中野BCさんの(槙〜KOZUE)というクラフトジンを提案して頂きました。 もともと、温州みかんやレモンの皮などが入った和歌山らしいジンでしたが、たっぷりと香り高いレモンの皮を漬ける事により、より爽やかでフルーティーな自家製リモンチェッロとなりました。 漬けたのは昨年の6月くらい。 やっと出番です ゆら早生みかん。 先日、初めて実際にみかん畑を見学&お手伝いをさせて頂きました。 作業をしながら藏光さんは私の初歩的な質問にも丁寧に答えてくださり、また他の畑との考え方の違いや藏光農園さんが大切にしていることなどをお話頂き、私の都合で短い時間ではありましたが農家さんへの感謝の気持ちと尊敬の念があふれた1日となりました。 お忙しい中、本当にありがとうございました。 そして、そんな、ゆら早生みかん。 これまた生地と混ぜ込んで消えてしまわないように乾かします。 初めにむいた皮は細く刻みシロップ煮に。 そうそう、リモンチェッロにしなかったレモンの皮でコンフィも作ったのでそれも加えて。 南高梅梅はすだち、レモンと一緒にシロップ漬けにした物をゆっくり乾かして。 実は梅の時期にも畑にお邪魔する予定だったのですが、息子のお熱により断念。。。! 先日のみかんでリベンジ叶いました。 あれやらこれやら乾かしたフルーツと皮のコンフィを6月に仕込んでおいたリモンチェッロに漬け込みます。 スパイスは、オールスパイス、バニラ、それから生姜。他の種類と比べるとシンプル。 私のシュトーレンは仕込む時に1番初めに、粉と牛乳が合わさります。 しかし、今回この柑橘たちで行くなら!と思って、牛乳では無くホエイで仕込んでいます。 ホエイとはチーズ作りの過程で残念ながら廃棄されてしまう部分。 ヨーグルトの上澄みの所のあの子っていったら分かりやすいかしら。 そして仕込む前の日にそのホエイに、南高梅の実から外した種と割って中から出てきた仁を浸して香りを移す。 あの柑橘のキュンとする酸味たちと、このホエイの乳酸がよき。全体をまろやかに包み込む母なる酸味。 そうなの、やっぱりね、とにやり。 もしかしたらお気づきの方もいらっしゃる方もいるかもしれませんが、このホエイは 千葉県の大多喜町 。 チーズ工房【千】sen さんの物です。 千代さんが作る大切に作っていらっしゃるチーズから生まれる副産物。それがこのシュトーレンには欠かせない存在となりました。 あれこれ、詰め込みました。 でも、ばらばらなんかじゃない。 繋がっているのです。 土地であったり、もしくは想いだったり。 今年はあちこち生産者さんの所を訪ねることが出来ました。そして私がそこで感じた想いを形にしたシュトーレンとなりました。
-
Re:Ri marché No.6 Aセット
¥3,400
SOLD OUT
A ¥3400 ・林檎と無花果、生姜のコンフィチュール ・キノコのスコーン ・無花果とブルーチーズのスコーン ・コーヒークッキー ・全粒粉のビスケット ・レーズンとホワイトチョコのビスケット ・ハロウィーンキャラメルサンド ・ちいさいメレンゲ 冷凍配送ですのでお好きなタイミングで解凍してお召し上がり頂けます。 10/23(水)以降順次発送となります。 お日にちやお時間の指定がある場合はご記入ください。クロネコヤマトでの配送となります、下記の時間からお選び下さい。お届け先によっては対応できない場合もございます。ご了承下さいませ。 8:00 ~ 12:00 14:00 ~ 16:00 16:00 ~ 18:00 18:00 ~ 20:00 19:00 ~ 21:00 ※お渡し用のお手提げが必要な場合はお手提げ袋のページから別途ご購入下さいませ。
-
Re:Ri marché No.6 Bセット
¥3,500
SOLD OUT
B ¥3500(税込) ・モカロール ・チーズケーキ ・トロペジェンヌ ・栗とカシスのタルト ・キャロットケーキ ・ちいさいメレンゲ 冷凍配送ですのでお好きなタイミングで解凍してお召し上がり頂けます。 10/23(水)以降順次発送となります。 お日にちやお時間の指定がある場合はご記入ください。クロネコヤマトでの配送となります、下記の時間からお選び下さい。お届け先によっては対応できない場合もございます。ご了承下さいませ。 8:00 ~ 12:00 14:00 ~ 16:00 16:00 ~ 18:00 18:00 ~ 20:00 19:00 ~ 21:00 ※お渡し用のお手提げが必要な場合はお手提げ袋のページから別途ご購入下さいませ。
-
8月のクッキー缶 [薄明 hakumei ]
¥4,000
SOLD OUT
8月のクッキー缶 [薄明hakumei] 8月はクッキー缶です。 6月のお菓子で延期していたクッキー缶。 やっとお届け出来そうです。 "薄明"は日の入り後の空がうっすら明るい時間のことです。魔法のように美しい空が見られる事からマジックアワーと呼ばれることも。 先日屋久島に帰った時に再確認したこと。 私は屋久島の中で山も海も川も好きですが、空が1番好きです。実際には屋久島から見える空。 海から湿気を含んだ風が駆け上り無数の雲になり、それが風に流されていく。 真っ赤な夕日が沈んでふっと静かになる。 そんな刻々と変わりゆく空が大好き。 昼間の暑い暑い太陽が沈んだ。 でも空はほんのり明るい。 まだまだ晩ご飯の準備中、でもふっとひと息手を止めて。 大事にしまっておいたクッキーの缶に手を伸ばす。こっそり一枚だけ選んで目を細める。 あとは、夜のお楽しみ。 そんなクッキー缶に。 中身は屋久島でも好評だった全粒粉のビスケット、カモミールのクッキー、クロモジメレンゲなどそのほか季節の香りあふれるクッキーたちになる予定です。 ご自宅でほっとひと息、自分のご褒美のティータイムに。 帰省先へのお土産にも。 オンラインは配送ですので、お世話になっている方への夏のご挨拶にもよきですね。 オンラインは8/10(土)以降順次発送となります。
-
花移ろいのバターサンド
¥4,000
SOLD OUT
3月のお菓子 【花移ろいのバターサンド】 春の訪れを感じさせる、【花移ろいのバターサンド】 厳選された春の素材を使用し、なめらかにとろけるバタークリームと香り高いフルーツジャムやナッツが贅沢に挟まれたお菓子です。 花々のような優雅な色合いと華やかな香りで、幸せなひとときをお届けします。 自然の恵みをぎゅっと詰め込んだ、春を味わう贅沢な一品を是非お楽しみください。 ※冷凍でのお届けとなります。お召し上がりの際は冷蔵庫でゆっくり解凍させて下さい。 解凍後はお早めにお召し上がり下さい。 ※賞味期限 4/30(-18℃以下で保存の場合) ※お支払いの確認が取れましたら、4/1以降順次発送させて頂きます。
-
梔子香る午後3時のティーセット
¥4,500
SOLD OUT
生菓子のようで生菓子じゃない?でも焼き菓子ではない。そんな間を生きるお菓子たち。 私大好きなのです。 バタークリームや焼いたタルト、レモンケーキにベイクドチーズケーキ。 そうです。 冷たい物が欲しくなる夏には惹かれない、敬遠しがちな温度帯。 夏はコンビニで買ってきたアイスを、テレビを見ながらぼーっとしながら食べるのは幸せです。 私はブラックモンブランが大好きです。 でもですね、そんな夏だからこそのとっておきの時間。 冷房でひんやり冷えたお部屋で、お気に入りのお皿とカトラリー。 グラスにその時の気分のコーヒーやお茶を入れて。 テレビは消してお気に入りの音楽やラジオを流して。 甘いお菓子にフォークをひとさし。 なんだか背筋が伸びるような、ホッとするような。 そんな時間が心地よい、晴れた夏の午後3時。 6種類一セット。 冷凍での配送。 賞味期限 8/15(-18℃以下で保存の場合) 7/15より順次発送となります。
-
梅見月のバターサンド
¥4,000
SOLD OUT
【梅見月のバターサンド】 内容量:一箱に8個入り(4種類各2個づつ) ※冷凍状態でのお渡しです。 賞味期限:3/10(−18℃以下で保存の場合) 値段:¥4000(税込) 2/18以降順次配送となります。 冷凍配送です。
-
baba-chee ばばちー
¥4,200
SOLD OUT
材料は、クリームチーズ・生クリーム・サワークリーム・きび砂糖・グラニュー糖・コーンスターチ・バニラ。 シンプルな配合。 チーズケーキたるクリームチーズの濃厚な味わい、レモンとは違うサワークリームの乳酸の爽やかな酸味。表面を焼きすぎないことで、それぞれの香りを生かしました。 ベイクドチーズケーキとバスクチーズの間くらいの感じ。 縁の方は少しほろっと、中にいくにつれてとろりと。 冷凍でのお届けとなります。 9/29以降順次発送となります。 内容量 約15㎝ 賞味期限 10/20(-18℃以下で保存の場合) ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。
-
昔懐かしモカロール
¥2,200
SOLD OUT
なぜか、夏になるとコーヒー味のケーキが食べたくなります。 今回はロールケーキ。しかもバタークリーム。夏なのに。 でも、このモカロールケーキは、夏にぴったりだと思うのです。 アーモンドの生地に、瑞々しいコーヒーシロップをたっぷり。 そこにコーヒーのバタークリーム。 キャラメリゼしたメレンゲを加えて軽やかに。 外側には香ばしく焼いたアーモンドをたっぷり。 冷たいまま、常温に戻して、移り変わる香りもお楽しみください。 冷凍でのお届けとなります☃️
-
穂含月のバターサンド
¥4,000
SOLD OUT
【穂含月のバターサンド】 4種類のバターサンドの詰め合わせです。 ○ベルガモットとヘーゼルナッツ ○イチゴとリュバーブ ○マンゴーとクリームチーズ ○フォレノワール ◉小さなお食事スコーンのおまけつき ※冷凍商品の配送です。 ※7/27(水)以降、順次配送いたします。
-
ケーク ショコラ "ルージュ"
¥2,800
SOLD OUT
Cake chocolat "rouge" ケーク ショコラ "ルージュ" 生地に赤ワインとイチゴのピューレを加えたケークショコラの中に、酸味のあるベリーとリンゴがとろりと顔を出します。 ケークの生地にはフランス ヴァローナ社のP125という種類のチョコレートを使っています。 通常のチョコレートよりもカカオの固形比率分を高めている為、製菓に使う時はカカオの味わいが鮮烈・濃厚ながらも、カカオバター分が少ないことから軽やかな食べ心地の仕上がりです。 "ルージュ"のリンゴは酸味のある紅玉を小さくカットしてキャラメリゼ。 そして味が濃厚なフランス産のイチゴ・フランボワーズ・チェリーを加えます。 キャラメリゼしたリンゴによって香ばしさと、軽く火をいれたベリーの酸味がなんともいえません。
-
ケークショコラ"ブリュレ"
¥2,800
SOLD OUT
Cake chocolat "brûlée" ケーク ショコラ "ブリュレ" ほんのりコニャックが香るケークショコラの中に、バニラが香るなめらかなクレームブリュレを忍ばせてあります。 ケークの生地にはフランス ヴァローナ社のP125という種類のチョコレートを使っています。 通常のチョコレートよりもカカオの固形比率分を高めている為、製菓に使う時はカカオの味わいが鮮烈・濃厚ながらも、カカオバター分が少ないことから軽やかな食べ心地の仕上がりです。 "ブリュレ"はブリュレと言っておりますが、brûlée(焦げ目)をつけている訳ではありません。 ブリュレに焦げ目をつける前のあのなめらかな所だけ。バニラと生クリームたっぷりの濃厚なプリンみたいな。 上にパラリとのせたカカオニブがいい仕事をしてくれます。