


シュトーレン【梅とレモンとゆら早生みかん】
¥4,000 税込
SOLD OUT
この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
送料が別途¥1,000かかります。
【梅とレモンとみかん】
並んだ果物だけで、もうすでにすっぱそうな趣きでございます。
梅はお世話になっている 和歌山県 藏光農園さんの南高梅。
そして、さらにみかんも藏光農園さんのゆら早生みかん。
レモンは同じく和歌山の 原農園さんのレモンを使用しております。
昨年はゆら早生みかんと南高梅だけでしたが、今年はレモンをプラス。という事で、
レモンの皮をたっぷり使った自家製リモンチェッロを作りました。
ソムリエの旅田さんに相談して、せっかくだから和歌山のお酒でという事で、中野BCさんの(槙〜KOZUE)というクラフトジンを提案して頂きました。
もともと、温州みかんやレモンの皮などが入った和歌山らしいジンでしたが、たっぷりと香り高いレモンの皮を漬ける事により、より爽やかでフルーティーな自家製リモンチェッロとなりました。
漬けたのは昨年の6月くらい。
やっと出番です
ゆら早生みかん。
先日、初めて実際にみかん畑を見学&お手伝いをさせて頂きました。
作業をしながら藏光さんは私の初歩的な質問にも丁寧に答えてくださり、また他の畑との考え方の違いや藏光農園さんが大切にしていることなどをお話頂き、私の都合で短い時間ではありましたが農家さんへの感謝の気持ちと尊敬の念があふれた1日となりました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
そして、そんな、ゆら早生みかん。
これまた生地と混ぜ込んで消えてしまわないように乾かします。
初めにむいた皮は細く刻みシロップ煮に。
そうそう、リモンチェッロにしなかったレモンの皮でコンフィも作ったのでそれも加えて。
南高梅梅はすだち、レモンと一緒にシロップ漬けにした物をゆっくり乾かして。
実は梅の時期にも畑にお邪魔する予定だったのですが、息子のお熱により断念。。。!
先日のみかんでリベンジ叶いました。
あれやらこれやら乾かしたフルーツと皮のコンフィを6月に仕込んでおいたリモンチェッロに漬け込みます。
スパイスは、オールスパイス、バニラ、それから生姜。他の種類と比べるとシンプル。
私のシュトーレンは仕込む時に1番初めに、粉と牛乳が合わさります。
しかし、今回この柑橘たちで行くなら!と思って、牛乳では無くホエイで仕込んでいます。
ホエイとはチーズ作りの過程で残念ながら廃棄されてしまう部分。
ヨーグルトの上澄みの所のあの子っていったら分かりやすいかしら。
そして仕込む前の日にそのホエイに、南高梅の実から外した種と割って中から出てきた仁を浸して香りを移す。
あの柑橘のキュンとする酸味たちと、このホエイの乳酸がよき。全体をまろやかに包み込む母なる酸味。
そうなの、やっぱりね、とにやり。
もしかしたらお気づきの方もいらっしゃる方もいるかもしれませんが、このホエイは 千葉県の大多喜町 。
チーズ工房【千】sen さんの物です。
千代さんが作る大切に作っていらっしゃるチーズから生まれる副産物。それがこのシュトーレンには欠かせない存在となりました。
あれこれ、詰め込みました。
でも、ばらばらなんかじゃない。
繋がっているのです。
土地であったり、もしくは想いだったり。
今年はあちこち生産者さんの所を訪ねることが出来ました。そして私がそこで感じた想いを形にしたシュトーレンとなりました。
-
レビュー
(2)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,000 税込
SOLD OUT